エルヴィン・トーマさん講演会

エルヴィン・トーマさん講演会

~木のような家、森のような街~

モンドホルツ(Mondholz) と HOLZ100*で健康空間

※モンドホルツとは冬期に月が欠けるサイクルの時に伐採された木材を意味する言葉
通訳:今枝 亜希子 夫人

概要

日時2025/9/15(月・祝)13:00〜16:00(12:30開場)
参加費2000円(現地参加、オンライン・録画も同額)
定員100名(要事前申込)
場所リトリートドームOR
〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出5606
https://or8.jp/
https://maps.app.goo.gl/6vCpVum8naz3DoJfA
送迎小淵沢駅10名まで(要予約 往復1,100円)
[ 12:20小淵沢駅発、16:20リトリートドームOR発 ]
主催エルヴィン・トーマさん講演会実行委員会、地球ぐらし

※当ページで使用している写真はトーマ・ホルツ社HPより。

お申込

ショップページ(STORES)でチケットをご購入下さい。
※オンライン・録画、送迎もお申込み頂けます。

https://chikyugurashi.stores.jp

チラシPDFダウンロード

講演会詳細

政府主催のシンポジウムのため来日されるエルヴィン・トーマさんを八ヶ岳にお迎えします。
モンドホルツの驚異の性能、その性能を十二分に生かした HOLZ100* などを紹介した著書「木とつきあう智恵」から20年以上が経ちました。
非常に限られた伐採日にも関わらず、経済を循環させている奇跡に感動します。
荒れる日本の山林も、木を活かすことで循環が生まれ、蘇り、豊かな森林を守り続けられる可能性を感じます。
モンドホルツの正確な情報、最新情報、技術的なこともお伝え頂ける、大変貴重な講演会です。

こんなことが学べます

日本での活動後のエルヴィンさんの道のり

日本での著書「木とつきあう智恵」から20数年。その後、オーストリアでは10冊以上の本を出版されています。

トーマ・ホルツ社の発展と商品開発

エアコンもヒーターもなしで年間快適空間を実現できる特殊な木材接続システム HOLZ100*。世界各国で3,000以上のプロジェクトを遂行。

技術的な知識

モンドホルツの正確な情報や最新情報、技術的なことまで、HOLZ100*開発者本人から、教えて頂けます。質問タイムもあります。

対象となる方

  • 木・森に、興味・関心のある方
  • 林業・建築・木工関係者
  • 家づくりに興味のある方
  • 法隆寺などの伝統的建築物に興味のある方
  • 冷暖房もエアコンも不要、エネルギーゼロに興味のある方
  • 将来的に廃棄物を出さない家に興味のある方
  • シュタイナー医療のメッカと言われる「Klinik Arlesheim」病院に関心のある方

講師紹介

エルヴィン・トーマ

Erwin Thoma

トーマ・ホルツ社創業者元オーストリア森林管理官

プロフィール

1962年生まれ。マウンテンガイド、森林管理官などの職業を経て後に独自の建設会社 Thoma Holz 社創設。著著は10冊以上。エアコンもヒーターもなしで年間快適空間を実現できる特殊な木材接続システム HOLZ100* を開発。どんな気候にも対応できるため、世界各国で3,000以上のプロジェクトを遂行。家族とともにオーストリア・ゴールドエッグで暮らす。日本では「木とつきあう智恵」を発行。

通訳紹介

今枝 亜希子 夫人

プロフィール

Office Masaru Emotoヨーロッパ支部として、ラボを設置し水の結晶写真の撮影をする傍ら、子供向けのワークショップ・エモトピースプロジェクトをドイツ語圏で推進する。世界の水・意識研究科とネットワーク連携し、(潜在)意識・水・魂・波動の研究をしている。エルヴィンとともにゴールドエッグで暮らす。

エルヴィン・トーマさんのマイルストーン


HOLZ100*

釘も接着剤も一切使わない特殊なHolz100工法
モンドホルツ(Mondholz)を使用

断熱性・気密性・放射線遮蔽・防音効果
・耐火性能・耐震性いずれも最高値
カビ・結露に対して50年保証

ギャラリー

写真はトーマ・ホルツ社HPより。

主催者メッセージ

エルヴィン・トーマさんの著書「木とつきあう智恵」では、新月伐採の木の持つ性能を、『400年燃えない木のエントツ』や防腐剤なしで50年もつウッドデッキなどの様々な例で伝えています。引っ越し後から子どもにシックハウス症状がでたとき、床板を全部はがし、接着剤で固めた集成材やラッカー処理された家具をすべてなくしたら症状がなくなったという著者の体験や、釘も接着剤もなしで加工する完全無垢材ウッドパネルHOLTZ100*(ピュアウッド)についても紹介しています。

日本での出版から22年が経ち、HOLTZ100*はエアコンなし冷暖房なしのゼロエネルギーにまで発展しています。新たな特許も取得され、世界各国で3000件以上の実績があります。有害物質ゼロ、廃棄物ゼロのグリーン建築で、人も森も健康に。

「新月伐採」という言葉が浸透していますが、実際には新月よりも前の月が欠ける冬季の数日のみです。冬期に月が欠けるサイクルの時に伐採された木材をモンドホルツ(Mondholz) と呼び、HOLTZ100*はモンドホルツのみを使用するため、木材防腐剤なしで、カビ・結露に対して50年保証しています。

日本でもHOLTZ100*の一般住宅や教会が建築されていますが、現在は正式なパートナー会社はなく、建築会社の宣伝でもありません。

木の本来の性能を引き出し、住宅や病院、庁舎などに活用することで、街も人も豊かになり、そして未来を担う子どもたちのために森や山を生き生きさせていけたら素晴らしいと思います。たくさんの方々に知っていただきたいと思い、この講演会を主婦2人が企画しました。2年前に出版社を通したご縁を頂いてお会いしたとき、ご夫婦のお人柄に惹かれ、本の内容にも感動しました。今回、万博関連で林野庁とオーストリア政府主催の東京でのシンポジウムに招かれて来日するので、どこかで講演会をという流れとなり、山梨まで来てくださいます。オンラインライブ配信と録画もありますので、ぜひご検討ください。

奥さまは水の結晶写真集『水からの伝言 ファイナル』に寄稿されるなど、オフィス マサル エモト ヨーロッパ支部をされており、とっても素敵な方です。エルヴィンさんを深く理解された方の通訳で、直にお話しを聞ける貴重な機会です。

どうか、木の本来の性能を引き出し活用してくださる方々はもちろん、たくさんの方々に知っていただき、未来を担う子どもたちのために森や山が生き生きと甦り、私たちが暮らす住宅や街も循環し豊かになっていきますようにと願っています。

エルヴィン・トーマさん講演会実行委員会

Access

アクセス

会場:リトリートドーム OR(オール)

〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出5606
小淵沢駅から車で約15分
https://or8.jp/
https://maps.app.goo.gl/6vCpVum8naz3DoJfA

■送迎バス
小淵沢駅10名まで
(要予約 往復1,100円)
・12:20小淵沢駅発
・16:20リトリートドームOR発


参加方法

3つの参加方法

カラムリンク

現地参加

八ヶ岳の会場で実際にエルヴィン・トーマさんのお話を伺えます。特に質問タイムでは、直接質問することができます。

カラムリンク

オンラインライブ配信+録画

オンラインライブ配信と録画を視聴いただけます。視聴期限は1か月です。

カラムリンク

録画のみ

録画を視聴いただけます。視聴期限は1か月です。

オンラインライブ参加の流れ

  • チケット購入後、講演会開催の前日までに、ご登録のメールアドレス宛に、当日オンラインライブ配信に参加できるZoomのURLをお送りします。
  • 当日、セミナー開始のお時間になりましたら、URLにアクセスしてご参加ください。
  • オンラインライブ配信時はカメラオフ、音声オフとさせていただきます。
  • 質問タイムにおいて、リアルタイムの質問への対応はできかねます。
  • どうしてもの場合はチャットにてお知らせください。

注意事項:参加前にご確認ください

  • 内容は一部変更となる場合があります。

お申込

ショップページ(STORES)でチケットをご購入下さい。
※オンライン・録画、送迎もお申込み頂けます。

https://chikyugurashi.stores.jp

SNS

講演会関連の最新の記事

ブログ

PAGE TOP